7月7日、伊豆大島にて犬と泊まれる貸別荘『ASOVILUX(アソビルクス)』が営業を開始した。 『ASOVILUX(アソビルクス)』は愛犬同伴型リゾートホテルを運営する&WANグループ『&WAN九十九里』『ASOVILLA』と同グループで運営している。 間取りは3LDKにオ…
7月11日(日)に伊豆大島の農産物直売所「ぶらっとハウス」でマルシェが開催される。 ぶらっとハウスでは通常、伊豆大島産の野菜や花卉類、牛乳・バターなど地域の生産者の農畜産物の販売を行っている。今回の『ぶらっとマルシェ』では、旬の夏野菜の販売や、…
TARO'Sがしんくみ新型コロナ対応事業者応援プロジェクトでクラウドファンディングを開始した。 TARO'Sは伊豆大島で栽培する青唐辛子をベースに調味料や酒肴品などを土産物として製造・販売している。醤油や味噌、青唐辛子と柚子入りイカの塩辛などは大島町の…
ビッグローブ株式会社は、社会貢献やより良い未来を考えるためのきっかけをつくるモバイルサービスブランド「donedone(ドネドネ)」を2021年7月1日より開始。月額2,480円で月間データ通信量50GBを利用できるほか、環境保全や医療支援など利用者自ら支援先を…
株式会社青ヶ島製塩事業所の代表、山田アリサが青ヶ島の中学校を存続させるため、中学生を対象に島留学生を募集している。 現在の青ヶ島中学校の生徒数は2名、2022年に2名が卒業した後1年間は中学生が途絶えてしまい、廃校の危機にある。 島留学期間は2022年…
伊豆大島を舞台に少女たちがカレー作りをする「すぱいしーでいず!」がまんがタイムきららフォワードで連載を開始した。原作は蒼山サグ、作画はきんつば。 【きららフォワード8月号】新連載『すぱいしーでいず!』(原作:蒼山サグ/作画:きんつば)同じ日…
八丈島乳業がしんくみ新型コロナ対応事業者応援プロジェクトでクラウドファンディングを開始した。 同社は国立公園内にある自社所有の「ゆーゆー牧場」にて自然放牧で飼育したジャージー牛の生乳を使い、低温殺菌・ノンホモにこだわった牛乳、プリン、ヨーグ…
福田真平、飯島大智、伊藤舜の三名で構成される島嶼生態学の研究チームが行う学術的クラウドファンディングが目標金額を達成した。 島嶼生態学の研究チームは、生態系を構成するさまざまな生物の相互作用がどのように進化や種分化を駆動しているのか、その法…
三代目さるびあ丸就航から1周年を記念して、東海汽船では東京湾夜景クルーズ2021において『~船上specialライブ~』の実施を決定した。 三代目さるびあ丸のイメージソングを歌う藤井恵さんによる約30分の船上ライブの他、謎解きイベントへの参加や、東京諸…
伊豆大島島内の空き家マッチング等を行う合同会社シマラボが、島内での求人募集を集約したページを公開した。掲載料は無料。 チラシなどの紙媒体で募集されることの多い求人情報をネット上に公開することで、Iターン・Uターンを促進する狙い。