クルーズログブックについて

いつも東京諸島会ブログをご覧いただきありがとうございます。 当会発行のクルーズログブックについてお知らせいたします。 クルーズログブックに関するお問い合わせを複数頂いております。現在、委託していたお店からBOOTHでの販売に切り替える準備を進めて…

ゆり丸引退イベントに参加してきました。

2021年10月26日伊豆諸島開発の「ゆり丸」が23年間の活躍に幕を閉じ引退しました。八丈島青ヶ島航路、父島母島航路などピンチヒッターとして活躍した本船の最後の任務は神新汽船フェリーあぜりあのドック代船でした。当日は台風並みの低気圧が通過したため、…

御神火温泉がスタッフを募集

伊豆大島の御神火温泉でスタッフを募集している。 1.正職員(風呂施設の管理等)2.フロント(アルバイト)/清掃(アルバイト・準職員) フロントの勤務時間は12時45分より21時30分。清掃アルバイト、準職員の勤務時間はシフト制となり、6時~14時45分も…

大島バターを使用した「大島の恵み Nipponのクロワッサン」が販売

株式会社八芳園が運営するオリジナルベーカリーブランド「BLUE TREE」が、"大島バター""大島牛乳"を使用した「大島の恵み Nipponのクロワッサン」を販売する。 大島の恵み Nipponのクロワッサン 売り上げの10%は株式会社大島牛乳に寄付され、大島の酪農業の…

新島で製塩業のクラウドファンディングが開始

伊豆諸島新島の居酒屋「サンシャイン」を運営・営業する斉木 佑介が島内での製塩業復活のためクラウドファンディングを開始した。 金額は1000円から、2000円以上のコースは返礼品として製塩業開始時の塩が配送される予定。クラウドファンディング期間は2021…

利島産の椿油を使用した旅するルルルンマスクが販売開始

ご当地原料を使った地域限定フェイスマスク「旅するルルルン」シリーズに、新たに利島産椿油を使用したマスクが追加された。利島産椿油を配合し、パッケージにも椿のイラストが描かれている。1箱5枚入りで1650円(税込)。 この投稿をInstagramで見る JA利…

東小金井駅に東京諸島アンテナショップが登場

昨年12月に吉祥寺、今年2月に東小金井に期間限定オープンした「東京諸島アンテナショップ」が、nonowa東小金井に再出店する。島の人気商品である塩辛、椿油、くさや、あしたばなどを販売予定。 出店は2021年7月25日(日)より8月22日(日)まで。 各日営業時…

大島空港の愛称が『東京大島かめりあ空港』に決定

公募にて愛称を募っていた大島空港の愛称が『東京大島かめりあ空港』に決定した。 募集期間は令和3年5月28日~6月11日、愛称案は延べ4717件、応募者数は2236人だった。 画像及び情報の出典:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/07/09…

ritokei×まちの社員食堂「島の魚食WEEK」に伊豆諸島の魚が登場

離島経済新聞社は、有人離島専門メディア『ritokei』の「おいしい!たのしい!島の魚食図鑑」特集(2021年5月27日発行)関連企画として、面白法人カヤックが運営する「まちの社員食堂」(鎌倉)とのコラボレーションによるイベント”ritokei×まちの社員食堂「…

熱海伊豆山土砂災害に伴う義援金について

熱海市では、令和3年7月の大雨により伊豆山で土砂災害が起こりました。 熱海は伊豆大島との定期航路があり、伊豆諸島と交流の深い地域です。 よって、東京諸島会でも熱海伊豆山土砂災害における義援金について掲載させていただきます。 義援金口座に振り込む…